負け組の履歴書

[1]履歴書

 他人の人生を喰らって生きている。ブラック企業に勤めていたある時、社長に呼び出されて分厚いファイルを手渡された。そのファイルには大量の履歴書が綴じられていた。めくってもめくっても、知らない人の顔写真が続いた。

 「これはね、負け組」社長はニッコリと笑って言った。「このファイルに綴じられているのは、この会社を辞めた負け組。屍。君もこの負け組ファイルに入りたくないだろ?人生の勝ち組になりたいだろ?なら、仕事を頑張りなさい。」

 当時の従業員数より遥かに多い履歴書を眺めながら、とりあえず僕は「はい!頑張ります!」とだけ返事をすることで、社長室から出ることに成功した。「辞めた人は賢明な判断をしている」と思った。

 社長はその時々で他人の人生の貴重な時間を食い尽くして、他人をズタボロにするだけズタボロにして、利用できなくなるまで使ったら捨てるだけの人物だった。一方で「自分は嘘をついたことがない」と天に誓うことのできるとんでもない胆の持ち主だった。

 他人を人生を潰して得た富で暮らして、勝ち組だと誇っていた。勝ち組とか負け組とか、本当にもう、辞めて欲しい。他人の人生の屍の上に成り立つ生活が、果たして心地よいのだろうか。しばらくして僕もその屍の一つになるわけだが。

 

[2]勝つとか、負けるとか

 音楽で勝つとか負けるとか、あるのだろうか。20代の頃は、間違いなくあると思っていた。今日はあのバンドに勝っただの、負けただの自分なりに線引きをして束の間の優越感に浸ったり、歯痒い思いを勝手にしていた。

 最近は、他人に向けたそういう視線はほとんどなくなった。対バンが凄ければ凄いほど、「自分に」負ける気にはなる。しかし自分に負けた気が「少し」で済むのは、自分に、バンドにそれなりに自信があるからだろう。

 ブラック企業の社長は、ずっと「誰かに勝った、負けた」という価値観で生きていた。「営業では勝ち癖をつけろ」と言って、倉庫の全ての商品を売っても届かないノルマを課せられ、達成できずに詰られた。「だからお前は負け組なんだ」と。「俺は勝ち続けたから今も会社が存続しているんだ」と。

 バンドは対バンに勝ち続けなければならないのだろうか。きっとそうではない。本当は、音楽はただ純粋に楽しいものだと思う。自分と闘って、ああ良くやった、楽しい、楽しい、で良いと思う。

 きっとそれだけでいいし、勝ち組、負け組と区分けして生きる人生は、きっと勝ち組の声の大きいよく分からない理論で丸め込まれるか、丸め込むかしかない。そんな他人を貶める人生は楽しいのだろうか。僕には分からない。僕には分からないが、勝ち負けを超えた音楽活動は、幾らか楽しいのであまり考えなくても良い気がしていた。